中山寺中山寺の写真撮影は、良く晴れた9月下旬早朝がおすすめ
今回は中山寺の早朝の風景です。御祈祷など中山寺の活動が始まる前、人がいない静かな時間帯、9月下旬の晴れた日に撮影しました。空は青く空気が澄んでいて、気温もそん... 23.百舌鳥・古市古墳群‐古代日本の墳墓群世界遺産の百舌鳥古墳群へ行ってみた、なぜ仁徳天皇陵で無い?
世界遺産を巡る旅、今回は百舌鳥・古市古墳群へ行ってみました。大仙古墳は大きすぎて慣れ親しんだカギ型を見るポイントはありませんでした。主要な古墳は同じような感... 大阪大阪関西万博2025、パビリオン10とパークアンドライドなど
大阪関西万博2025 大阪関西万博が楽しすぎました。今回はすべてをご紹介していません。行く楽しさが半減しますし、書ききれないので概要だけです。入場ゲートの待ち時間... 釣りを始める釣りに最適カメラバッグ!保護機能抜群リールの持ち運びも安心
カメラバッグを釣りバッグとして使う 皆さん釣り用バッグを使っていますか?見た目いかにも釣りしてますって感じで、電車に乗ったときにちょっと恥ずかしいことも。見た... 大阪絶景のなるかわ園地つつじ園!体力がない人におすすめらくらく登山コース
今回は、東大阪市のなるかわ園地つつじ園のご紹介です。なるかわ園地つつじ園は絶景で是非一度は訪れて欲しい場所ですが、たどり着くまでは体力勝負!妻と一緒に瓢箪山... 電車釣行のお悩み解決電車釣行の荷物問題解決!タカ産業 209-角 プチ水汲みバケツ 12cm
プチ水汲みバケツ 12cm 電車釣行で荷物を減らしたい初心者必見!コンパクトで便利なタカ産業のプチ水汲みバケツの活用術をご紹介。手洗い、エサで汚れた足元を洗い流す... 丹波GWも安心!丹波 白毫寺の藤と太鼓橋、駐車場混雑回避
ゴールデンウィーク(GW)の計画はもうお決まりですか?兵庫県丹波市にお出かけを検討されているなら、ぜひ訪れていただきたいのが、白毫寺(びゃくごうじ)です。咲き... 中山寺中山寺の梅は2月終わりころから先始め3月初めが見ごろ
毎年2月終わりころから咲き始め、3月初旬が見ごろとなる中山寺の梅。出かける前にライブカメラで咲き具合を確認してから出かけましょう。4月中旬になると咲いた梅が... 静岡サスエ前田魚店の前田尚毅さんが握る寿司が絶品すぎたので忘れないようにまとめた
食べて2週間、いまだに忘れられない味なので、詳しくサスエ前田さんの寿司について書いてみます。食べ物の味を表現するのはとても難しいですが、一言でいうと下手な回... No17_富士山富士五湖の旅雪景色の富士山に会いたい!バスツアーがおすすめ
JR東海の雪景色の富士山に会いたい!周遊バスツアー。何年ぶりでしょう?いつもは自分で車を運転して観光しますが、バスは駐車場も探さなくてよいので、超らくちん。世...